トーキョーブックガール

世界文学・翻訳文学(海外文学)や洋書レビューを中心に、好きなことをゆるゆると書いているブログです。

チケットケースを探して: おすすめ紹介

 観劇、コンサート、美術館巡りがお好きなみなさま。

 チケットケースやチケットホルダーってどう探していらっしゃるのでしょうか。

 意外と「チケットケース かわいい」などと検索しても、可愛いものがなかったりする。

 私も、お気に入りのものを見つけるまでに結構な時間を費やしたので、今日はおすすめ商品探す際のキーワードについて書いてみたいと思います!

 

チケットのサイズについて 

 これまた意外とチケットのサイズについて言及しているサイトがない(手元にあるチケットのサイズを測ればいいことなんですが)。

 一番参考になるのはここだろうか。

kingprinters.com

 例えばコンビニでプリントアウトしたチケットは、大体このくらいのサイズ。

  • セブンイレブン:縦76mm x 横150mm
  • ファミリーマート: 縦65mm x 横190mm

 ファミリーマートのものは横に長く、セブンイレブンのものは縦に長い。このサイズを念頭に、チケットケース探しを開始。

 

プラスチック

 一番多く販売されているのはこのタイプなのだが、キャラものが苦手な私はなかなかお気に入りのものが見つけられず。

 ちなみにキャトル・レーヴにはキティちゃんのチケットケースがあるが、キティちゃんがそんなに好きではないので食指が動かず……。宝塚はファンクラブ会員の方はチケットケース不要ですしね。それほど需要がないのかな?

 色々と探してみた結果、美術館や展覧会のグッズとしてよく販売されていることを発見!

 例えばミュシャ展*1。300円で、色使いも優雅でキレイ!

f:id:tokyobookgirl:20170904114616j:plain

 楽天でも購入可能。

 

 そして今週末行ってきたガラスの仮面展*2も種類豊富だった。

f:id:tokyobookgirl:20170904120058j:plain

 黒いものは、劇団つきかげ ぷらす 一角獣の『石の微笑』のチケットケースとなっていて、裏にはちゃんと出演者の名前が書いてあるの! 嬉しい〜!

f:id:tokyobookgirl:20170904120103j:plain

 こんなものも。

 プラスチック製品は、数回の使用であれば問題ないが、へたりやすいのが難点。なので今は、友人や家族にチケットごと譲渡する時や、自宅での使用済みチケット保管に利用している。価格も安いので、いくつも予備を買えるのが楽しいところ。

  • 検索時のキーワード:チケットケース、チケットホルダー
  • Where:インターネット、ロフト、美術館・劇場・展覧会会場など
  • Pros:低価格、種類豊富、サイズ大きめでどんなチケットも収納可
  • Cons:チケットごとくっきり折れてしまうことがある、繰り返しの使用には向かない

 

ステーショナリー・雑貨屋さん

 次に多いと思われるのがいわゆるステーショナリー・文房具店・雑貨屋さんのチケットケース。いいなと思ったものをいくつかご紹介します。

 伊東屋にはリサイクルレザーを使用したチケットケースが。レザーだがリサイクルなのでお手頃価格! 6色展開。軽くて使いやすそう。

f:id:tokyobookgirl:20170904121701j:plain

 PLAZAにはMrs. Grossman'sのチケットポーチが。縦が10cmと長めで収納力抜群。チケットを模したデザインも可愛い♡ブロードウェイのチケットそっくりで、気分はニューヨーク!

f:id:tokyobookgirl:20170904122325j:plain

 ドイツのトロイカにもすっきりとしたデザインのものが。

f:id:tokyobookgirl:20170904123653j:plain 

 紙製(クラフト)のものも。

 

  • 検索時のキーワード:チケットケース、チケットホルダー、ポーチ
  • Where:伊東屋、PLAZA、MARK'S STYLEなど
  • Pros:それぞれのお店のイメージに沿った商品が見つかる、紙や合成皮革など素材もさまざま
  • Cons:種類はそれほどない(各店に1種類あればいいほう)

 

 

トラベルグッズ

 いわゆるチケットケースではないものの、革専門店やトラベルグッズ専門店が出している、トラベル用ケースやパスポートケースの中には使い勝手がいいものもたくさんある。旅行にも使えるし、一石二鳥かも。

 

 スマイソン(Smython)のトラベルウォレットは薄いのに中に仕分けがついていて素敵。

https://jp.smythson.com/jpy/travel.html

f:id:tokyobookgirl:20170904142333j:plain

 こういうCurrency Caseもかわいい♡14x22cmでチケットも各種入りそう。

f:id:tokyobookgirl:20170904143625j:plain

 

 グローブ・トロッター(Globe Trotter)のトラベルウォレット。薄くて丈夫そう。

https://jp.globe-trotter.com/product/jet-travel-wallet-ivory/

f:id:tokyobookgirl:20170904141648j:plain

 

 tdeのトラベルウォレットはイニシャルの刻印あり!公式サイトからも日本へshippingしてくれますよ。

TDE | Travel

f:id:tokyobookgirl:20170904130148j:plain

 

 アスピナルオブロンドン(Aspinal of London)。公式サイトから日本へshipping可能。刻印入れできる商品もあり。

https://www.aspinaloflondon.com/mens-collection/mens-leather-wallets

 楽天でも購入可能。

 

f:id:tokyobookgirl:20170904143318j:plain

 

 ヴァレクストラ(Valextra)のトラベル用All In One。

ALL IN ONE 

f:id:tokyobookgirl:20170904125803j:plain

  • 検索時のキーワード:トラベルケース、パスポートケース、トラベルオーガナイザー、トラベルウォレット、カレンシーケース
  • Where:革専門店やトラベルグッズ専門店
  • Pros:高品質・高耐久で長持ち、大きめサイズが多い
  • Cons:価格帯は高め(2-10万円)、大きめサイズが多い

 

ヴィンテージ

 私のイチオシはこれです!

 最近ではほとんどのチケットが電子化されている。飛行機も、映画館も。

 なので、新製品として販売されることはほとんどないに等しいのだが、ヴィンテージショップや蚤の市に行くと、ラグジュアリーブランドのチケットケース・チケットホルダー(もしくはその用途で使える小物)が意外とたくさん見つかる。

 ちなみに、これらは毎日使うものではないので、財布や定期入れほど使い込まれていないし、新品同様ということもしばしば。

 さらに需要が少ないのでお手頃価格で販売されていることが多い。

 私はエルメスのものを愛用していますが、しなやかで軽く、薄いので言うことなしです!

 

  • 検索時のキーワード: チケットホルダー、フライトチケットケース、ドキュメントケース、メガネケース(フラット)、小切手ケース、ペンケース、ポーチ
  • What:カルティエ、シャネル、ロエベ、エルメスなど
  • Where:ヴィンテージショップ、アンティークショップ、蚤の市、オークション
  • Pros:新品同様のものが多い、(ブランド物にしては)お手頃価格、他の人とかぶりにくい、小さめサイズが多い
  • Cons:中古品、品質は目で見て確かめる必要あり、小さめサイズが多い

 

私の場合

 ちなみにトーキョーブックガールの個人的な「おこだわり」ポイントは下記の通り。

  • かさばらない荷物は最小限に抑えたい小さいバッグが好きなので、大きめのものは使えない
  • 折れない:カバンの中でチケットごと折れない

 結局、しなやかに曲がりチケットを傷つけない革製品を選んだ。ちなみにファミマサイズ用とセブンイレブンサイズ用の2種類を使い分けている。使用済みのチケットはプラスチックのチケットケースに入れ、自宅で保管している。

 チケットケース、ホルダーをお探しの方、ご参考になれば幸いです。お気に入りの商品が見つかりますように。

 そして楽しいチケットライフをお過ごしください!

保存保存

保存保存

*1:画像はこちらからお借りしました。

letronc-m.com

*2:東京は9/4までですが、12月には京都で開催予定です! 他にも素敵なグッズが充実していましたので、必見!

www.asahi.com